「町たんけん」で来てくださった北巽小学校2年生からメッセージをいただきました♪

11月26日(火)に生活科「町たんけん」の学習で大栗紙工に来てくださった大阪市立北巽小学校2年生のみなさん。
翌日の27日に感想やお礼のメッセージを先生が届けてくださいました。

11月26日(火)に「町たんけん」の学習で大栗紙工に来てくださった大阪市立北巽小学校2年生のみなさんと、楽しい時間を過ごさせていただきました。
その翌日2年生の担任の先生が、写真にあるように「まほらノート」を模ったメッセージ集を届けてくださいました。

まほらノートの”あみかけ”デザインで、大栗紙工のキャッチフレーズ「開け、ノートの未来。OGUNO」ならぬ「開け、子どもの未来。KITATATU」というタイトルが・・・

これを見ただけでワクワクしますね。

北巽小学校2年生のみなさんのメッセージ集・表紙

開くと・・・
なんとノートの形をしたメッセージカードにびっしりと、感想やお礼のメッセージが書いてありました。
それぞれ工夫して書いてくださっていて、あたたかい気持ちになりながら読ませていただきました。

みなさん大栗紙工での「町たんけん」を楽しんでいただけたようで、ホッとするとともにうれしい気持ちになりました。

そして24名のメッセージの中で3名の児童の方が、「大栗ノートで働きたい」という内容のメッセージを寄せてくださいました。
本当にうれしくて、うれしくて♡
私たちは感動して喜びでいっぱいになりました。
大きくなったらぜひ大栗紙工で働いてくださいね。

メッセージ集のおもて表紙と裏表紙

メッセージ集の見開き

生活科の「町たんけん」で大栗紙工に来ていただけただけでもうれしい出来事でしたが、このように児童のみなさんからメッセージをいただけて更にうれしい気持ちでいっぱいにしていただけました。

大阪市立北巽小学校2年生のみなさん、大栗紙工に来ていただきありがとうございました。
そして素敵なメッセージを寄せてくださってありがとうございました。
わたしたちはこれからもみなさんに喜んで使っていただけるノートを作っていきたいと思います。

【あなたにおすすめしたいコンテンツ】

一覧へ戻る